平塚イトウネジ
Google   ウェブ サイト内    
お知らせ
企業情報
取扱品目
お問合せ
HOME
お知らせ検索

カレンダー
お知らせ区分
最近のお知らせ
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.65 (09/08)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.64 (08/21)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.63 (08/18)
過去のお知らせ
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by Serene Bach 2.23R
  • Template by stick limited

page top


平塚イトウネジ通信 Vol.64


こんにちは(^u^)☆★
鈴木です!


女の子


お盆休みも終わり、夏も終盤に近づき
最近は涼しい夜もあるくらいになりましたね!
それにしても今年の夏は暑かった―ぁぁぁ(゜-゜)


毎年白肌の鈴木も今年はおもいっきり日焼けしましたよ♪

日焼けしたくてもできない体質だとずっと思っていたのですが・・・
案外簡単にこんがり日焼けができましたφ(..)メモメモ…


ただ初めての出来事だったのでアレルギーなのか
さっぱりわからないのですが…蕁麻疹が出てしまいました(>_<)


肌が弱いみたいなので、来年からは白肌で生きていこうかと思います。笑

夏は暑すぎるけどやっぱり気分が上がる☆
そんな季節でした♪♬


プールにBBQに旅行・・・


プール




ちなみに私はBBQをたくさんした夏でしたよ☆
今年は猛暑日が多かったので外にいるだけで夏を満喫できますし・・・
今年の夏は充実しすぎました❤
来年の夏も今から楽しみですっ\(^o^)/♪



ALOHA


  






さて、本題ですが今回は


マユケルさんに変わり、切手のご紹介をしたいと思います☆






まずは、
私が大好きなサンリオシリーズ(^u^)❤



切手サンリオ


とってもキュートすぎます・・・。


私も用度がないですが買うつもりです・・・(笑)
これを機にお手紙書ける女子目指します♪






続いて・・・
毎回お馴染みのおもてなしの花シリーズ✿♪




切手1




前回よりも秋らしい彩りになりました(^u^)b




切手のご紹介は以上です(>_<)☆
切手にもこんなに種類があると迷っちゃいますね・・・


シール型なので手間もかかりませんし、手も汚れずに貼れるので
とっても楽チンですよ<(`^´)>☆


ぜひ参考にしてください.。o○








続きまして、毎月恒例のネジの豆知識を紹介します☆



ネジ
今月の豆知識は、ネジの細目・ピッチについてです。



ご存知の方も多いかと思いますが、ネジのピッチとは
ネジの山と隣の山の頂点との距離の事です。

でもふと、疑問に思うのは
何故ピッチを変えるのか?メリットはあるのか?




そこで今回は、細目・ピッチとは一体何なのかを勉強しました☆



ネジには、先程お伝えした通りギザギザになっているねじ山
というものがあります。



ピッチとはそのネジ山の頂点と隣のネジ山との
頂点までの距離で表します(●^o^●)♪



ピッチは、ネジのサイズによって決められており、例えばミリネジで
10ミリのネジだとピッチは並目が1.5、細目が1.25ミリと言うように
決められています。

まず、並目と細目を比べて違う点は細目はネジの緩みが並目に比べて
発生しにくい。そして破断しにくい。
何故、並目に比べて細目のネジの方が緩みにくいのかというと
オネジとメネジが接触する部分が多いということ。
並目に比べて細目の方が螺旋傾斜角度が緩やかということがあります。


接触する部分が多いとネジを締めつけた際に摩擦力がより大きくなりますので
ゆるみが発生しにくくなります。

また、破断しにくいのは、細目になるとネジ山の深さが浅くなるので
残る心材が並目に比べて太くなります。
その為、破断しにくいといわれています☆

このようなことが細目のメリットとなります。



しかし、メリットがあるなら当然デメリットもあります。
細目は並目に比べてコストが高いことや、作業性が比べて良くない事。

やはり並目に比べたら生産量も流通性も少なく、その分
コストに反映してしまいがちな点にもなります。


また並目に比べて締めつける際に、たくさん回さなければならない分
作業に時間を要します。

それほど難しいデメリットではないので決して不便ではないとは思いますが
このようなことが細目のデメリットと言われています。



しかし、
このような特徴をもったネジはどのような場所によく使われているのでしょうか?



やはり、ネジの持つ特徴から



自動車や

車

バイク

バイク




精密機械

精密機器




等に多く使われております☆★

ネジは私たちの生活に欠かせないのは
確実だということが分かりますね(;一_一)!!!!





ではでは
来月もネジの豆知識お楽しみに☆彡






最後に9月のお休みをお伝えしますm(__)m♪


9月5日(土)、9月6日(日)、9月12日(土)、9月13日(日)
9月19日(土)、20日(日)、21日(月)、22日(火)、23日(水)
↑こちらはシルバーウィークとなります。
9月26日(土)、9月27日(日)

以上です☆★



9月も長い連休がありますね~♡♡
秋の始まりが待ち遠しいです(@^^)/~~~


HELLO



では、また来月~~<(`^´)>♡

掲載日:2015.08.21 Friday 14:28
イトウネジ通信 | - | -
Copyright © 2005 stick limited. All Rights Reserved.