平塚イトウネジ
Google   ウェブ サイト内    
お知らせ
企業情報
取扱品目
お問合せ
HOME
お知らせ検索

カレンダー
<< December 2015 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
お知らせ区分
  • イトウネジ通信 (142)
  • 企業情報・お知らせ (11)
  • 商品・サービス (0)
最近のお知らせ
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.72 (12/15)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.71 (12/08)
過去のお知らせ
  • January 2021 (2)
  • December 2020 (1)
  • November 2020 (1)
  • October 2020 (1)
  • September 2020 (1)
  • August 2020 (1)
  • July 2020 (1)
  • June 2020 (1)
  • May 2020 (3)
  • April 2020 (2)
  • March 2020 (1)
  • February 2020 (1)
  • January 2020 (1)
  • December 2019 (1)
  • November 2019 (1)
  • October 2019 (1)
  • September 2019 (1)
  • August 2019 (1)
  • July 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (1)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (1)
  • February 2019 (1)
  • January 2019 (1)
  • December 2018 (1)
  • November 2018 (1)
  • October 2018 (1)
  • September 2018 (1)
  • August 2018 (1)
  • June 2018 (1)
  • May 2018 (1)
  • April 2018 (1)
  • March 2018 (1)
  • February 2018 (1)
  • January 2018 (2)
  • December 2017 (1)
  • November 2017 (1)
  • October 2017 (1)
  • September 2017 (1)
  • August 2017 (1)
  • July 2017 (1)
  • June 2017 (1)
  • May 2017 (1)
  • April 2017 (1)
  • March 2017 (1)
  • February 2017 (1)
  • January 2017 (2)
  • December 2016 (2)
  • November 2016 (1)
  • October 2016 (2)
  • September 2016 (2)
  • August 2016 (2)
  • July 2016 (2)
  • June 2016 (2)
  • May 2016 (2)
  • April 2016 (2)
  • March 2016 (2)
  • February 2016 (2)
  • January 2016 (3)
  • December 2015 (2)
  • November 2015 (2)
  • October 2015 (2)
  • September 2015 (2)
  • August 2015 (2)
  • July 2015 (2)
  • June 2015 (2)
  • May 2015 (2)
  • April 2015 (2)
  • March 2015 (2)
  • February 2015 (3)
  • January 2015 (4)
  • December 2014 (3)
  • November 2014 (3)
  • October 2014 (3)
  • September 2014 (3)
  • August 2014 (3)
  • July 2014 (3)
  • June 2014 (3)
  • May 2014 (3)
  • April 2014 (3)
  • March 2014 (3)
  • February 2014 (4)
  • January 2014 (4)
  • December 2013 (3)
  • November 2013 (3)
  • October 2013 (3)
  • September 2013 (1)
  • October 2006 (1)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by Serene Bach 2.23R
  • Template by stick limited

page top


平塚イトウネジ通信 Vol.72



☆







サンタ子供

こんにちは☆
とうとう2015年もあと半月になりました・・・早い・・・(-_-)
時間の早さについていけません・・・<(`^´)>!!
もうクリスマスも目前ですね!!!今からワクワクです~☆☆
特にどこにいくかの予定はありませんが・・・せっかくだからどこかに
連れて行ってもらおうと思ってます(*^^)v☆
混雑してない所が良いなあ~・・・これって切実ですよね・・・






そういえば先日、実は平塚イトウネジに入って1年が経ちました☆
本当に流れるように時間が進んだように感じます(^◇^)♪
まだまだこれからなので頑張りますよ~~~♪

1st anniversary



私よ!!!!!!おめでとう!!!!!!(笑)














さてさてここで本題に入ります\(^o^)/
今月の豆知識さんは・・・
ナットの種類や、用途・特徴についてです(@^^)/~~~


今回も内容がきっととても長くなりますので・・・
2ヶ月にわたり
書いていきたいと思います(●^o^●)☆
紹介していくナットは・・・


ナット達



① 六角ナット(1種・2種・3種)
② 袋ナット
③ 蝶ナット(1種・2種・3種・4種)
④ フランジナット
⑤ 高ナット




です(^v^)☆
みなさんも1度や2度・・・見たことがあるものだと思います♪“

今月は・・・
①と②をご紹介しますね(^O^)!!



早速ですが紹介していきます(●^o^●)!!


①六角ナット1種・2種・3種

1種2種3種




六角ナットに限らず、ナット類はボルト類や小ネジ類と
組み合わせて二つ以上のものを固定する為に使用されているので
単独で使用されることはありません!

その中でもこの六角ナットはナットの代表的存在であり、
六角形の部分をスパナで締めるのが一般的です。


スパナ



しかし、スパナで何度も締めたりゆるめたりを繰り返すと六角ナットの
六角形の角がいたみ易く、頻繁に締めたり緩めたりを繰り返す場所では
メガネレンチの使用を勧められています。



メガネレンチ



もちろんどちらにも利点がありますので、状況や場所を選んで
使い分けましょう\(^o^)/☆★





六角ナットの種類は上にもある通り3種類あります。
1種・2種・3種とありますが、一番使用されているのが1種で一般的に
六角ナットといえばこの1種をさします。




1種は片方のみ※面取りがあり
1種


2種は両方に※面取りがあります。
2種


(※簡潔にはなりますが、面取りとは角を削って面を作ることをいいます。)



3種は厚みが薄いタイプになっています。
3種





違いを比べてみないとあんまり実感が湧かないと思いますので
並べた画像がこちらです(*^^)v


比べたもの
 



言われてみればなんとなく・・・3種は一目瞭然ですね☆‘‘




これら3種類ある六角ナットの用途は、
小さいナットは主に精密機器の中に、
大きなものは橋や船などに使用されており一般生活の中でも
多く見られます。
ですが六角ナットを使用することによっておねじが六角ナットの穴から
露出してしまう為、人が接触しやすい場所にはあまり使用されません。

また、多くの場合六角ナットを使用するときには緩み止め対策をする
必要があります。
締結する部材とナットの間にワッシャーやスプリングワッシャーといったものを
いれるのが代表的な緩み止めと言えます。


B,N,W,SW


またその他の緩み止めに六角ナットを2個使用する[ダブルナット]
と呼ばれる方法があります。


ダブルナット



先に締めたナットを後ろから締めた六角ナットで更に締める形になります。
ナットの間に引張力(軸力)が働き、ナット同士を締めつけてボルトの遊びを
なくすことで緩み止めの為に利用されています。




このような特徴や用途があるのが六角ナット(1種・2種・3種)
になります(^v^)☆








続きまして・・・

②の袋ナットをご紹介いたします。


②袋ナット

袋ナット


袋ナットは一般的な六角ナットの片面が閉じており
ネジ穴が貫通していない六角ナットです。
規格で表すと上の画像は袋ナットの3形2種ですが
逆に3形2種以外の種類はあまり流通しておらず、
一般的に袋ナットといえばこの六角袋ナット3形2種を指します。

また袋ナット3形2種は頭部の球状部分を除いて下のナット部は
六角ナットの2種と全く同じです。

製造方法の奥も一般的な六角ナット2種の上から球状の
キャップ(金属のもの)を被せ、溶接をしています。

袋状になっていないナットを使用すると、ナット部からネジが露出しますが
袋ナットを用いることでネジを隠すことができます。


袋ナットの用途



見た目をキレイに見せたい場合や安全性を高めたりすることができ、
化粧ナットと呼ばれることもあります。




袋ナットの用途としたら
化粧ナットとも呼ばれることから分かるように六角ナットに比べて
人目につきやすい場所や人が振れやすい場所に多く使用されています。


色をつけるとデザイン性もあり、人目についても分かりやすくすることができます☆



カラフルナット



カラフルなネジ可愛いですね(*^^)v♪“












今回はこの2点のナットをご紹介しました<(`^´)>☆
ボルトありきのナットですが補佐役として色々なとことで活躍しているんですよ!!!!!


次回もお楽しみに~~~~~~m(__)m☆彡









では最後に・・・来月(2016年1月)のお休みをお知らせします!!!!!

1日(金)、2日(土)、3日(日)、4日(月)、9日(土)、10日(日)
11日(月)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)
30日(土)、31日(日)

以上です☆★





年末年始のお休みは前回のブログでも書いたとおり、
28日(月)の午後~翌年 1月4日(月)までお休みをいただいております。
※28日の営業は午前中のみです。
新年は5日(火)より営業を致します(^◇^)!!!!






平塚イトウネジの2016年版のカレンダーもできあがっております♪
お休みの日程など確認したい場合に便利です☆!!
弊社の窓口においてありますので寄った際に持ち帰っていただいても
結構ですm(__)m☆彡


外人 風船



鈴木の2015年はBBQにお出掛けに外に出てアクティブに遊ぶことが多い年でした!!
行きたい場所は一通り行けた気がします(笑)




来年は今年以上に楽しくて充実した1年になりますように(*^^)v~~★
花嫁修業も頑張りま~~~~す\(^o^)/♪





来年も平塚イトウネジをどうぞ宜しくお願い致します!!!!



鈴木でした!!!


良いお年を




☆

掲載日:2015.12.15 Tuesday 15:15
イトウネジ通信 | - | -

平塚イトウネジ通信 Vol.71

こんにちは☆マユケルですっ♪
ついに、ついに12月!!!!
2015年もラストスパート(゚Д゚)!!!!

思い出たくさんの1年でしたかぁ?
12月はクリスマス&カウントダウンと2つのビッグイベントがありますねぇ☆
ってことで去年に続きクリスマスのお話でーす★
今年は【世界のクリスマス】をcheckしてみましたぁ🎄


クリスマスといえば恋人と過ごす人が多い日本!
しかーし!!


クリスマス

世界のクリスマスは違うのです!!!!













まず、【アメリカ】☆★

アメリカ

アメリカでは家族や親せきと過ごすのが一般的!!
クリスマスツリーは本物のモミの木を使用します☆
本格的(*^^*)ワー



アメリカ1




そして、プレゼントはイブにツリー下へ・・・
翌日25日にみんなで開けます♪



アメリカ2
しかも、包装はびりびりに破ってあけるんです!!
これには意味があるようで“嬉しさ”の表現だそうです( ゚Д゚)ナルホドー
日本人はキレイに開けるタイプww
面白い風習ですねぇ♪











お次は,【ドイツ】☆★


ドイツ

ドイツでは12月1日からイブの日まで“アドベント”というクリスマスを楽しみに待つ期間があります☆
この期間内は毎週日曜日にロウソクを1本ずつ灯したり、アドベント用カレンダーを使ったりしてカウントダウンをしていきます!


ドイツ1

そしてなんと驚きなのが、サンタクロースが2人います!!!!
しかも、良いサンタと悪いサンタ!!

ドイツ2

【良いサンタ(聖ニコラウス)】
こちらは、誰もが知っている“Theサンタ”でお菓子をくれます♪

【悪いサンタ(クネヒト・ループレヒト)】
一方こちらは、なんと・・・黒いサンタ(´゚д゚`)!!!!
面白いのが、良いサンタと違って石や石炭をくれるそうです!ww
いらな~いww
さらに黒いサンタはお仕置きをしてくるそうですよ!!
日本でいうなまはげ的な存在かなぁ??











最後は、【オーストラリア】

オーストラリア

オーストラリアは南半球なので季節は日本と真逆!って事で季節は夏なんです☆
夏ということで乗り物もなんと、水上スキーやサーフボードに乗って海からやってきます!!


オーストラリアサンタ




ごちそうも外でBBQが一般的だそうです!!

オーストラリア2

クリスマスのイメージが全然違っておもしろーい(^□^)゛゛
夏のクリスマスも楽しそう♪


どの国も日本とは違ったクリスマス🎄
今年はいつもと違ったクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうかぁヽ(´∀`)/










そして、クリスマスが終わった後はすぐにお正月です!!!!

お正月といえば年賀状ですねぇ☆
弊社でも絶賛発売中でーす(=゚ω゚)ノ

通常の無地やインクジェットはもちろん可愛いキティーちゃんデザインも在庫してあります☆


キティー

年々、年賀状離れ?の傾向があるようですが1年のあいさつです☆
大切な方に送ってみて下さい(*^^*)


以上、今年LastのマユケルBlogでした☆

あっという間の1年でしたが、ありがとうございました♪

今年は野球・ラグビー・格闘技などのスポーツ観戦やポーセラーツ体験、フェスやライブ沖縄旅行などなど★
新しい事も含め、たくさん楽しい事をした1年となりました☆
ぜひ来年も更に楽しい思い出を作れる年にしたいです☆


アルフ

良い年が迎えられますよーにー(∩´∀`)∩bye
マユケル

掲載日:2015.12.08 Tuesday 15:35
イトウネジ通信 | - | -
1/1
Copyright © 2005 stick limited. All Rights Reserved.