平塚イトウネジ
Google   ウェブ サイト内    
お知らせ
企業情報
取扱品目
お問合せ
HOME
お知らせ検索

カレンダー
<< March 2016 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
お知らせ区分
  • イトウネジ通信 (142)
  • 企業情報・お知らせ (11)
  • 商品・サービス (0)
最近のお知らせ
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.78 (03/14)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.77 (03/07)
過去のお知らせ
  • January 2021 (2)
  • December 2020 (1)
  • November 2020 (1)
  • October 2020 (1)
  • September 2020 (1)
  • August 2020 (1)
  • July 2020 (1)
  • June 2020 (1)
  • May 2020 (3)
  • April 2020 (2)
  • March 2020 (1)
  • February 2020 (1)
  • January 2020 (1)
  • December 2019 (1)
  • November 2019 (1)
  • October 2019 (1)
  • September 2019 (1)
  • August 2019 (1)
  • July 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (1)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (1)
  • February 2019 (1)
  • January 2019 (1)
  • December 2018 (1)
  • November 2018 (1)
  • October 2018 (1)
  • September 2018 (1)
  • August 2018 (1)
  • June 2018 (1)
  • May 2018 (1)
  • April 2018 (1)
  • March 2018 (1)
  • February 2018 (1)
  • January 2018 (2)
  • December 2017 (1)
  • November 2017 (1)
  • October 2017 (1)
  • September 2017 (1)
  • August 2017 (1)
  • July 2017 (1)
  • June 2017 (1)
  • May 2017 (1)
  • April 2017 (1)
  • March 2017 (1)
  • February 2017 (1)
  • January 2017 (2)
  • December 2016 (2)
  • November 2016 (1)
  • October 2016 (2)
  • September 2016 (2)
  • August 2016 (2)
  • July 2016 (2)
  • June 2016 (2)
  • May 2016 (2)
  • April 2016 (2)
  • March 2016 (2)
  • February 2016 (2)
  • January 2016 (3)
  • December 2015 (2)
  • November 2015 (2)
  • October 2015 (2)
  • September 2015 (2)
  • August 2015 (2)
  • July 2015 (2)
  • June 2015 (2)
  • May 2015 (2)
  • April 2015 (2)
  • March 2015 (2)
  • February 2015 (3)
  • January 2015 (4)
  • December 2014 (3)
  • November 2014 (3)
  • October 2014 (3)
  • September 2014 (3)
  • August 2014 (3)
  • July 2014 (3)
  • June 2014 (3)
  • May 2014 (3)
  • April 2014 (3)
  • March 2014 (3)
  • February 2014 (4)
  • January 2014 (4)
  • December 2013 (3)
  • November 2013 (3)
  • October 2013 (3)
  • September 2013 (1)
  • October 2006 (1)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by Serene Bach 2.23R
  • Template by stick limited

page top


平塚イトウネジ通信 Vol.78



お花







こんにちは(^u^)♪
やっと外が温かくなり始めてきました!!!
と同時に花粉症の方・・・大変な季節がやってきました・・・。



私は今まで花粉症には無縁でしたが・・・
今年はなぜか鼻の周りが痒くて困っています(-_-)☆
花粉症とは認めたくないので・・・乾燥肌で通そうと思います♪(笑)









さて・・・本題に入りますね~~\(^o^)/

ねじまめ


今月のねじ豆ちゃんは・・・CAP類のご紹介です!!!



前回紹介させて頂いたボルト類と同じくらい有名で
たくさん使われている商品です☆




今回紹介するのは・・・


①六角穴付ボルト(キャップボルト)
②六角穴付ボタンボルト(ボタンボルト)
③六角穴付サラボルト(サラキャップ)
④ホーローセット(イモネジ)

の4種類です(●^o^●)!!!!
同じ商品なのに呼び名がたくさんあるネジとしても有名です☆




では、早速ご紹介していきますね\(^o^)/






①六角穴付ボルト
キャップ(SUS)(SUS)

(呼び名: 六角穴付ボルト・キャップボルト・キャップスクリュー・ソケットスクリュー)

⇒ 六角穴付ボルトは円筒形の頭部に六角形の穴が開いているボルトで
締めつけには六角レンチを使用するのが最大の特徴です。

また、何も材質などに指定がなければSCMが一般的です(●^o^●)

キャップ(SCM)(こちらがSCMの材質のもの) 




六角レンチは六角穴付ボルトのサイズにぴったりしたものしか使えないため
ボルトを壊すことなく強い締め付けができます。
六角レンチ
(図:六角レンチ)


力をかけすぎてしまうとレンチの方が壊れてしまう可能性があるので
注意して下さい(゜-゜)!!



今時の100円均一では六角レンチも売っているみたいです・・・びっくり・・・
100円六角レンチ


試してみる程度だったら100円均一でも十分だと思います☆
耐久性など使用したことが無いので言えませんが・・・(笑)
 



六角穴付ボルトは六角ボルト(前回紹介したもの)と比べて
ネジ部の呼び径(M○×○○)が小さい物も多く流通しているのも特徴です!



呼び長さが長い物も流通している為、六角ボルトと同様に
半ネジ・全ネジがありますので注文の際に注意していただきたいです。






六角穴付ボルトの用途としては・・・

おもちゃの車や
おもちゃの車



おもちゃ拡大
(おもちゃの車・こちらが拡大図です☆)






自転車のペダル・・・
自転車のペダル





農業の作業用のモーター
農業モーター




などにも使われています\(^o^)/
ネジは絶対にここに使用する!!ていう決まりが無いのでその時々に
見合った物を使用して下さい(●^o^●)








続いて・・・

②ボタンボルト
ボタンキャップ

(呼び名:ボタンキャップ・ボタンボルト)


ボタンボルトは丸みを帯びた頭の形状が特徴的です。
六角穴付ボルト同様に六角レンチで締結していきます(^O^)☆

またボタンボルトは六角穴付ボルトより頭の高さが低く、幅が
大きくなっています\(^o^)/☆
ボタンボルトの場合、使用する六角レンチが同じ呼び径よりも
小さいので六角レンチを準備する際は確認してからにしましょう!!♪


比較
(比較図参照)



ボタンボルトは小ねじで言うとトラスとも似ているので
使用場所に合わせて使用することをお勧めします\(^o^)/

主によくでる材質はやはり六角穴付ボルトと同様に
SCM材・SUSが多く出ます(^◇^)


SCMボタン(こちらはSCM材)



ボタンボルトの用途としては、一般的な六角穴付ボルトより先端が
丸めにできているため・・・六角レンチで締結、尚且つ頭部を低くしたい
場合や頭部を目立たせたくない場合に使用されることが多いです。
小ねじに例えるとバインド小ねじやトラス小ねじのような用途に近いといえます。

またボタンボルトは六角レンチで締結するため、強く締める必要性がある
場所やドライバーが使用できない場所にも使用することができます。

その他にも外観を重視する場合にも使用される場合が増えてきており
主に内部より人目に触れる外部にも使用されるケースも多く見ます。



使用場所としては・・・




ボンネットや
ボンネット



自転車のハンドルなど・・・
自転車ハンドル




人が乗るものにはやはりネジが使用されることが多いですね~~☆


自転車や自動車など・・・色々なネジが使用されていると思いますが
メーカーや種類、大きさによって使用されるネジの種類が変わるんだと思います!!!








続いて・・・

③サラボルト
サラキャップ

(呼び名:サラボルト・サラキャップ・サラキャップスクリュー)


こちらも流通性があるのはSUSとSCM材です(^◇^)☆彡
サラSCM



サラボルトは頭部が皿のような形状になっているネジです!!
サラコネジとはとてもよく似ていますが・・・
六角レンチで締めつけるという特徴があるので⊕頭のサラ小よりも
呼び径が大きなタイプも存在します。

サイズの呼び径はサラ小ねじと同様に
首下の部分のL寸は全長となります!!
注文する際に長さを今一度確認して頂き注文を宜しくお願い致します。


サラ呼び長
(上記、画像参照)


サラボルトの用途としては・・・
基本的にはサラコネジと同じことですが、締めた後に見える頭部の穴が
六角形になります。
そのことから十字穴を見せたくない場合に主に使用されています。

頭部形状は呼び径が同じならサラ小ねじとほぼ同じですが
メーカー規格や特注のサラキャップも存在しますので注意が必要です。

サラキャップは六角レンチで締められる特性上、
大形の設備やしっかり締結したい部分に
使用されていますよ~~\(^o^)/♪


サラ使用場所

主に出っ張ってはいけない部分に使用されています。

脚立



この他にも車のハンドルや扉の開閉に必要な蝶番などにも
多く使用されています。
サラコネジと同様に使用されていると思います。







最後になりました・・・お待たせいたしました・・・。(笑)





④ホーローセット
H.S

(呼び名:イモネジ・セットスクリュー・六角穴付止めネジ)



ホーローセットの最大の特徴はなんといってもネジの頭部がネジ部と
同じ大きさであるということです。

その名前の通り、頭部に六角形の穴の付いたネジでJISの正式名称は
[六角穴付止めねじ]といいます。
正式名称が長いので短縮した形や呼び名が変わったりします。



ホーローセットも六角レンチを使って締結します!!


また、ホーローセットは様々な先端の形状があります。
画像付で紹介していきます\(^o^)/



☆くぼみ先
くぼみ

⇒ くぼみ先は一番多く使用されるもっとも一般的と言える種類で
先端がくぼんでいます。



☆平先
平先

⇒ 平先はネジ部の先が平らになっているタイプです。
先が平らになっているので締めつける部材を傷めずに繰り返しの
使用が可能となります。




☆とがり先・剣先
剣先・とがり先

⇒ とがり先は名前の通り先端が尖っています。
平先とは対照的に永久に固定したい時に使用されます。
ねじの先端が下の部材に刺す形で締結するため、繰り返しの使用は
不向きとなっています・・・(-_-)。





☆棒先
棒先

⇒ 棒先はネジ部より少し細い径の先端部分が先についているタイプです。
先端部分としては平になっていますが、平先に比べて端面の面積は
少しだけ小さくなっています。
部材側に隙間がありその隙間を通して締結する場合にも使用されます。





☆ダブルポイント
ダブルポイント

⇒ 写真からみるとあまりくぼみ先と変わった印象はありませんが
ダブルポイントは先端のくぼんだ部分に尖った部分がついている形状です。
くぼみ先+トガリ先なのでその中間のような形状です。



これ以外にも別の先端形状もございますが・・・
一般的なものはこちらの五種類となっていますm(__)m☆





主な用途としては・・・
頭部を持つ小ねじ類や他のボルト類は多くの場合二つの
平らな部材を締結するために使用しますが・・・
ホーローセットは先の部分で下の部材を押しつけ、固定させるために使用します。

またホーローセットは頭部が無いので部材と同一面まで埋め込むことができます。
使用場所としては 回転体や機械などが多いようです。
(画像みつからずすみません・・・m(__)m)




以上・・・今月の豆知識でした!!!!
今月も長かったあああああああああああ(;_;)/~~~


お疲れさまでした(笑)



THANKYOU











最後に・・・4月のお休みをお伝えします!!★



春 女の子




2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)
16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)
29日(金)、30日(土)




以上です(^u^)★☆
暖かくなるまでもう少しです!!!!!!早く夏よこい!!!!!!(笑)




鈴木でした~~~\(^o^)/♪

掲載日:2016.03.14 Monday 13:24
イトウネジ通信 | - | -

平塚イトウネジ通信 Vol.77

こんにちは~★マユケルです☆彡
今回は、会社で最近起こった”プチ事件”のお話です!!

とある朝、社内にある植木鉢の土がなぜか床に広がっているのを発見!!
“誰かがぶつかったのかな?”と思っていたのですがその後犯人が判明!!!!
犯人はこちら↓


にゃん

そうですっ!!
ニャーニャーの猫さんだったのです(゚Д゚!!)
知らぬうちに外から入ってきちゃったみたいなんですっ!!

朝と夜はまだまだ寒いですからねぇ~暖かい室内に居たい気持ちはホントによーーーーーーーく分かります!!
マユケルも寒い日は引きこもりですからぁ(-ω-)/


コタツ

ですが、ここは会社ですからねぇ☆
可哀想ですけど、おいておくわけにはいかないのです。。


って事で『ニャンコお外に逃がそう大作戦』が始まりました☆★

ですが、いざ捕まえよう!逃がそう!と思っても猫さんって警戒心強いんですよねぇ!
そして、今回の猫さんは野良猫さんなので尚更ww

そんなこんなで、大人達と猫さんとのかくれんぼ&追いかけっこの日々が続きました( ;∀;)/


猫事件



そして、とうとうその日がぁ!!
ずっと倉庫に居ると思っていた中、なんと応接室に隠れていました!!!!
もう、このチャンスを逃してはいけない!!
応接室の窓を全開にして外へ逃がす作戦大成功(*^^*)♪♪

さよならにゃ

これでひと安心です♪
みなさんお疲れさまでしたぁ(´∀`)
以上、ニャンコ事件簿でしたぁ~☆★
・・・ちなみに、マユケルは猫さんより犬さん派ですよ♪
フレンチブルドックとアメリカンコッカスパニエルがお気に入りっU◕ω◕Uワンッ!!!!


I♡Dog








そして今回は、弊社からのお知らせです☆
すでにお取引させていただいているお客様には書面にてご連絡済みなお話なんですが3月1日より弊社の伝票が新しくなりましたぁ(^^)/
ジャジャーン★☆

新伝票

システムも少し変わり、毎日バタバタとしております(・_・;)
皆様にもご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。









最後に新着切手情報です☆
今回はお話に出た猫さん・・・ではなくうさぎさんの【ミッフィー】デザインのシールタイプ切手です★


ミッフィー切手



ミッフィーといえば口が✕バツになっているのが印象的ですよねぇ!!
しかし、調べてみるとあれは口ではなく鼻と口を表現しているそうです☆
こんな珍しい画像も見つけました!!


歌うミッフィー

マユケルはミッフィーの口元が✕バツ以外を初めて見ました( ゚Д゚!!)



そして、今回の切手にもあります!!
花柄ワンピースを着ているミッフィー🌼


花柄ワンピ

花柄のワンピースはミッフィーの1番お気に入りの洋服!!
誕生日の時に着るそうですよ♪♪
そんなことを知りながら切手をペタリ。なんてのも良いですねぇ(●^^)/

以上マユケルでしたっ✪

掲載日:2016.03.07 Monday 14:20
イトウネジ通信 | - | -
1/1
Copyright © 2005 stick limited. All Rights Reserved.