平塚イトウネジ
Google   ウェブ サイト内    
お知らせ
企業情報
取扱品目
お問合せ
HOME
お知らせ検索

カレンダー
<< May 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
お知らせ区分
  • イトウネジ通信 (142)
  • 企業情報・お知らせ (11)
  • 商品・サービス (0)
最近のお知らせ
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.12 (01/17)
  • 謹賀新年 (01/01)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.10 (12/24)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.9 (12/13)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.8 (12/06)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.7 (11/22)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.6 (11/08)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.5 (11/01)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.4 (10/23)
  • 平塚イトウネジ通信 Vol.3 (10/18)
過去のお知らせ
  • January 2021 (2)
  • December 2020 (1)
  • November 2020 (1)
  • October 2020 (1)
  • September 2020 (1)
  • August 2020 (1)
  • July 2020 (1)
  • June 2020 (1)
  • May 2020 (3)
  • April 2020 (2)
  • March 2020 (1)
  • February 2020 (1)
  • January 2020 (1)
  • December 2019 (1)
  • November 2019 (1)
  • October 2019 (1)
  • September 2019 (1)
  • August 2019 (1)
  • July 2019 (1)
  • June 2019 (1)
  • May 2019 (1)
  • April 2019 (1)
  • March 2019 (1)
  • February 2019 (1)
  • January 2019 (1)
  • December 2018 (1)
  • November 2018 (1)
  • October 2018 (1)
  • September 2018 (1)
  • August 2018 (1)
  • June 2018 (1)
  • May 2018 (1)
  • April 2018 (1)
  • March 2018 (1)
  • February 2018 (1)
  • January 2018 (2)
  • December 2017 (1)
  • November 2017 (1)
  • October 2017 (1)
  • September 2017 (1)
  • August 2017 (1)
  • July 2017 (1)
  • June 2017 (1)
  • May 2017 (1)
  • April 2017 (1)
  • March 2017 (1)
  • February 2017 (1)
  • January 2017 (2)
  • December 2016 (2)
  • November 2016 (1)
  • October 2016 (2)
  • September 2016 (2)
  • August 2016 (2)
  • July 2016 (2)
  • June 2016 (2)
  • May 2016 (2)
  • April 2016 (2)
  • March 2016 (2)
  • February 2016 (2)
  • January 2016 (3)
  • December 2015 (2)
  • November 2015 (2)
  • October 2015 (2)
  • September 2015 (2)
  • August 2015 (2)
  • July 2015 (2)
  • June 2015 (2)
  • May 2015 (2)
  • April 2015 (2)
  • March 2015 (2)
  • February 2015 (3)
  • January 2015 (4)
  • December 2014 (3)
  • November 2014 (3)
  • October 2014 (3)
  • September 2014 (3)
  • August 2014 (3)
  • July 2014 (3)
  • June 2014 (3)
  • May 2014 (3)
  • April 2014 (3)
  • March 2014 (3)
  • February 2014 (4)
  • January 2014 (4)
  • December 2013 (3)
  • November 2013 (3)
  • October 2013 (3)
  • September 2013 (1)
  • October 2006 (1)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by Serene Bach 2.23R
  • Template by stick limited

page top


平塚イトウネジ通信 Vol.12

平塚イトウネジ通信 Vol.12 です

寒中お見舞い申し上げます。

こんにちは。バイクと車が大っ好きな HiRoC です♪


いや~毎日毎日、寒いですねぇ~

昨日(1/15)は、温暖な房総半島でも雪が降ったようですね。
弊社のある湘南・平塚は雪は降りませんでしたが、寒い日々が続いています。
この時期になると空気も乾燥して、風邪やインフルエンザが流行りはじめます。
皆様、どうか体調にはお気を付けください。


お正月休みや、先日「成人の日」の3連休
皆様はどこかへ出かけられましたか?
これだけ寒さが厳しいと、ど~~っこにも出かけず家にこもってしまいがち…
私もヌクヌクとコタツに入りミカンを食べつつ…

…な~んてのは、正月三が日で終わりっ!!
新年早々、愛馬(午年ですしね^^)・CBR250Rに跨ってツーリングに行ってきましたあっ!!

新春恒例「箱根駅伝」も終わった、1月4日に湘南海岸を初暴走もとい…初乗りに
七里ヶ浜から見える江ノ島と夕日に感動しちゃったり…

湘南ツーリング.jpg

先日「成人の日」の3連休は伊豆半島1周ツーリングへ

伊豆ツーリング.jpg

寒さ+雪+路面凍結に加え、風も強くて大変でしたが…

富士山.jpg

富士山がと~~~ってもキレイでした♪
強風は悪いことばかりじゃありませんね^^

また行こうっと♪


で、ネジのお話

今回は「緩み止めナット」をご紹介します。

ネジは、小ネジ・ボルトなど「雄ねじ」と
ネジを受ける側、「雌ネジ」(つまりナット)に大きく分けられます。
緩み止め加工は「雌ネジ」側にされることが多く、いくつもの「緩み止めナット」が販売されています。

そのうち何種類かの「緩み止めナット」をご紹介します。


●軸との摩擦を利用したナット●
Uナット、セルフロックナット、ナイロンナット など

セルフロックナット&ナイロンナット.jpg

Uナット、セルフロックナットは、ナットにバネ効果のあるリングをカシめ、一体化した物です。
リングのバネ作用により雄ねじ部に摩擦が生じ、ゆるみ止め効果が発生します。
オールメタルなので耐熱性に優れているという特徴があります。

ナイロンナットは、ナットの出口側にナイロン材のリングをカシめた物です。
ナットを締付ける際、ナイロンリングに雌ねじが作られ、その部分の摩擦によりゆるみ止め効果が発生します。
ナイロンのため、ボルトを傷つけないという特徴があります。
トルク低下が少なく、ある程度の繰り返し使用に耐えます。


●座面での摩擦を利用したナット●
フランジナット など

フランジナット.jpg

ナット二面幅より大きい座面が付いたナットです。
座面部にギザが付いている物(セレート付)と付いていない物(セレート無)の2種類があります。
(画像はセレート付)
セレート付きは接地面へのスパイク効果で戻り止めが強くなりますが、接地面に傷がついてしまう弱点があります。


●くさびを利用したナット●
ハードロックナット

ハードロックナット.JPG

上ナット(凸型)と下ナット(凹型)の2個セットです。
上ナットはボルトに対して真円ですが、下ナットはボルトの中心に対してズレを持たせています。
下ナットのズレにより、上ナットを締付ける際にくさび作用でゆるみ止め効果が発生します。
繰返し使用しても性能は落ちません。

ハードロックナットは、鉄道や明石海峡大橋、東京スカイツリーなどで採用されています。


「緩まないナットをつくる」これはネジ屋にとって永遠のテーマです。
メーカー各社は日々研究開発し、上記以外にも次々と新商品が発売されています。

緩み止めナットをお探しの方、ぜひ一度お問い合わせください!!



HiRoC

掲載日:2014.01.17 Friday 09:12
イトウネジ通信 | - | -

謹賀新年

初日の出

謹賀新年

 本年もよろしくお願い致します

  平成26年 元旦

掲載日:2014.01.01 Wednesday 10:27
イトウネジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

平塚イトウネジ通信 Vol.10

遂に平塚イトウネジ通信も二桁に。
一時期は荒野の様になっていたのに、喜ばしい限りです(T-T)


こんにちは、9番です。

2013年も残す所、あと少し。クリスマスソング、第9、
春の海とめまぐるしく曲が変わる時期ですね。

気忙しく感じつつも、以前と比べ年末感がなくなって
きている気がします。年中無休のお店が多いのも、理由
なのでしょうが、それだけ歳を重ねてきたというのも
あるのかもしれません~~旦_(-ω-`。)

さて恒例となりつつある(?)今月の一杯ですが、今月は
師走と言う事もあり、こちらです!

キムチ豆腐そば

キムチ豆腐そば

平塚にある、志ん蕎さんと言うお蕎麦屋さんで、大変
美味しいお店です。近くには、花水ラオシャンさんの
本店もあります。一度是非行ってみてください!


弊社は27日(金)の午前中までの営業となります。
まだ少し早いですが、皆様良いお年を~(^-^)/~~

■ 1月の休み ■

1日(元旦)
2日(木)
3日(金)
4日(土)
5日(日)
11日(土)
12日(日)
13日(成人の日)
18日(土)
19日(日)
25日(土)
26日(日)

掲載日:2013.12.24 Tuesday 12:30
イトウネジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

平塚イトウネジ通信 Vol.9

平塚イトウネジ通信 Vol.9 です

こんにちは。バイクと車が大っ好きな HiRoC です♪

2013年も残すところあとわずか・・・
あっというまに12月・・・「師走」になってしまいましたね。

「師走」とは、師(お坊さんの事らしいです)が仏事で走り回るほど忙しい月・・・というのが語源らしいです。
普段、泰然自若としているお坊さんですら、走り回るほどの忙しさ
皆さんも走り回っている季節じゃ無いでしょうか?


私ももちろん・・・走り回っていますよ~~~~~っ★☆

愛車・CBR250Rで箱根を走り回ってきました♪
(・・・その「走る」じゃあらせんやろ~っ!! しかも先月の話やし・・・)

芦ノ湖

いや~やっぱり天下の箱根っ!バイクライダーの多いこと多いこと・・・
箱根のバイク乗りのメッカ「大観山」には、世界中のメーカーのバイクが集まってるんじゃないかしら?ってくらいバイクだらけ^^
バイク大っ好きなワタクシ…ヨダレでそう…シアワセな光景☆★

大観山その1

残念ながら曇り気味であいにくと富士山は見えず(涙)
でも芦ノ湖を望む絶景を見ることができました♪

大観山その2

う~ん やっぱりツーリングは最っっっ高ですねぇ~~~!!


で、ネジのお話♪

今回は新商品のご案内です♪




その名も・・・「アジャストナット」!!

アジャストナット


・・・ってなに?


コレは脚部付きのナットで、市販のボルトを使用して手軽にアジャストボルトが作れちゃうんです!!

・・・アジャストボルトって?

アジャストボルトは、アジャスターボルトとも呼ばれ、機械設備等の下部に取付けて
設備の水平・上下の調節が出来る受け座付きのボルトです。
英語の“adjust=調節する、(位置を)合わせる”からきています。

アジャストボルト

画像のように、自動販売機の支えのボルトもそうですし
ご家庭だと、洗濯機の脚部も高さ調整が出来るようになっていますので
アジャストボルトの一種と言えるでしょうね。

使い方はいたって簡単!!
お好みの長さの六角ボルト(但し全ネジですよ~)と六角ナットを組み合わせて使うだけ!!

このアジャストナットを使用するメリットは・・・


①市販のボルトを流用することで、コストが削減できます

「アジャストボルトが折れちゃった!!」とか「ネジ山がダメになっちゃった・・・」

なーんてときでも、通常の六角ボルト(但し全ネジですよ~)をお買い求めいただくことで
新品のアジャストボルトをお買い求めいただくより、安価になります。


②お好みの長さのアジャストボルトがつくれます

アジャストボルトはある程度ネジ長さが規格化されていますので

「もうちょっと長い(短い)のが欲しいんだけどな~」

というご要望にもそえる商品です。


アジャストナットはステンレス、ユニクロメッキ、三価クロメートメッキの3種類で
サイズは、ユニクロメッキ、三価クロメートメッキが、M8、M10、M12、M16、M20
ステンレスは、M12、M16、M20

のお取り扱いになります。

他にもゴムラバーを被せたものや、耐震マット仕様、アンカーと組み合わせ固定するタイプ・・・など取り扱いがございます。

アジャストボルト等お探しの方は、ぜひ一度お問い合わせ下さい!!


<お知らせ>

弊社の年内営業は12/27(金)の午前中までになります。
新年は、1/6(月)から営業いたします。

最後に、12月師走で皆様お忙しく、走り回っている季節かと思いますが・・・
くれぐれも事故にはお気を付けくださり、よい新年をお迎えください!!

                                HiRoC

掲載日:2013.12.13 Friday 16:15
イトウネジ通信 | - | -

平塚イトウネジ通信 Vol.8

こんにちは!マユケルです☆
年末にむけて毎日仕事におわれています!!

・・・が先週、お休みをいただきまして『サイパン』へ行ってきました~★☆



「サイパンって何にもないよ!」と聞いてはいたけれど・・・

本当になぁぁぁぁぁぁんにもなかったです!!!!ww  想像以上でしたねぇ!!w


ただ海は、VeryVery Beautiful !!!!
透明度はハワイよりあると思いますヾ(*´∀`*)ノルンルン♪


大人気の観光スポット【マニャガハ島】へも行ってきましたよ~!
シュノーケルやバナナボート・パラセイリングなど色々なアクティビティが体験でき、私もシュノーケルしてきました!
お魚たくさんで水族館のようでした♪♪
10年連続【海外ベストスノーケリング部門】1位を受賞しているそうです!

海が好きでの~んびりと休日を過ごしたい方にはオススメです!
日本から約3時間半のフライトなのも嬉しいですねぇ☆

サイパン

サイパン2






さて、今回はよくあるお問い合わせについてお答えします!
「小売りはされていますか?」とよくお問い合わせを頂くのですが



答えは「YES!」しています(☆^^)/


ホームセンターで見つからないネジなどをお探しのお客様がよくいらっしゃいます!



ただし弊社は【卸売】になりますので価格に関しましては数量が多い方がお求めやすくなっていますのでご了承ください(>_<!)
また、在庫品に関してはお客様のご希望数で販売させていただいておりますが取り寄せ品に関しましては小箱単位でないとお売りできない商品もございます!


お探しのお品物がある場合は、どうぞ一度お問い合わせ下さい!!
お待ちしておりまーす☆★


最後に弊社からの風景!夕日をパシャリ! 

夕日


                                 マユケル

掲載日:2013.12.06 Friday 15:58
イトウネジ通信 | - | -

平塚イトウネジ通信 Vol.7

こんにちは、9番です。


もうすぐ暦の上ではディセンバー。。。
2013年も最後の一月に突入しようと
しております。

忘年会やクリスマスパーティなど、イベントも
多くなってくる12月、とりわけ体調には気を
つけて下さいね。


そんな12月を前に、ラーメン食べ歩きも最後の
盛り上がり(?)を見せ始めております。

塩ラーメン“GT”(干エビ+肉だし)
塩ラーメン“GT”(干エビ+肉だし)

町田市にある、いぶし銀というお店で、最近
お気に入りのお店です。年内にあと何杯食べに
行けるか。。。


■ 12月のお休み ■

1日(日)
7日(土)
8日(日)
14日(土)
15日(日)
21日(土)
22日(日)
23日(天皇誕生日)
27日(金)※午前中のみの営業になります。
28日(土)
29日(日)
30日(月)
31日(火)

掲載日:2013.11.22 Friday 16:54
イトウネジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

平塚イトウネジ通信 Vol.6

平塚イトウネジ通信 Vol.6 です

こんにちは。バイクと車が大っ好きな HiRoC です♪

朝夕とめっきり冷え込んできて「秋」を通り過ぎて、一気に「冬」という感じですが
皆さんはどんな秋をお過ごしになりましたか?


「スポーツの秋」

弊社のある湘南・平塚でも、先日11/3(日)に第8回・湘南国際マラソンが開催されました。
湘南海岸を約2万2千人が走り、盛況のうちに終了しました。

同じ日に、熱田神宮~伊勢神宮間で、全日本大学駅伝が行われました。

秋は終わりますが、駅伝等はこれからがシーズン
年明けには、伝統の箱根駅伝が湘南~箱根路を疾走します!!


「食欲の秋」

私も秋の夜長に、お菓子なんか作ってみたり・・・

ケーキ


私はもちろん・・・「ツーリングの秋」っ!!

紅葉シーズン真っ盛りの、上州・群馬を愛車・CBR250Rに乗って「風」になってきました♪

紅葉

おソバも美味しかったですよ♪

おソバ


で、ネジのお話

平塚イトウネジ通信 Vol.3 でも書きました、「左ネジ」について

通常ネジ(ボルトも含みます)は、時計回りに廻すと締まります。
これを「右ネジ」と言います(一般にはこちらがほとんどです)。

ところが中には、反時計回りに廻すと締まるネジもあるのです。
これを「左ネジ」もしくは「逆ネジ」と言います。

下の画像は、キャップスクリューと六角ボルトですが、ネジの溝が逆になっているのがわかりますか?

キャップ

ボルト

左ネジは、特殊な用途で主に使用されています。
例えば、扇風機や換気扇等の羽根を止めているネジなど、右に回転する物の固定に使用する場合に使われています。

なぜかといえば、右回転すると言う事は、通常の右ネジで固定をするとネジに対して左回転の力が掛かります。
すると右方向に締められているネジが緩んでしまったり脱落してしまう危険性があるからです。
左ネジだと、力の掛かり方が締め込む方向への力になりますので、緩みが発生する危険性が無くなります。

私がハンドルグリップのバーエンドキャップが「左ネジ」と思ったのも、上のような理由だったからです。
(バイクのアクセル側のグリップは、手前方向=反時計回りに廻すものですからね♪)

他にも自転車のペダルは、右側のペダルは通常の右ネジですが、左側のペダルは左ネジになっています。

・・・実はバイクのミラーも、国産某メーカーの右ミラーを止めているネジは、左ネジなんです。

右ミラーが右ネジだと、前方から物が強くぶつかった場合、
ネジを締める方向(つまり右回り)に大きな力がかかってしまい、ネジがねじ切れたり、ミラーが折れてしまう恐れがあります。
左ネジにすることで、右ミラーに物が強くぶつかっても、ネジが緩む方向(つまり右回り)に回るので、ミラーへのダメージを防げます。

・・・という訳です。


車検場のそばにある弊社にも、車検の関係で「左ネジ」をお探しの方がいらっしゃいますが、
弊社では「左ネジ」は在庫がなく、お取り寄せ品となります。
(※左ナットは、寸法・材質によりますが、在庫はございます。)

左ネジをお探しの方は、まずお問い合わせください。

 HiRoC

掲載日:2013.11.08 Friday 12:53
イトウネジ通信 | - | -

平塚イトウネジ通信 Vol.5

こんにちは☆マユケルです!!

本日より弊社でも年賀はがき発売開始となりました!!!!
もう、そんな季節か・・・っと思ってしまいますね(;一_一)

*************************************
①無地                            50円
②無地(くぼみいり)                    50円
③無地(インクジェット)                  50円
④無地(インクジェット写真用)             60円
⑤ディズニーキャラクター(インクジェット)      50円
⑥ディズニーキャラクター(インクジェット写真用)  60円
⑦いろどり(うぐいす)                   50円
⑧いろどり(もも)                      50円
⑨絵入り(寄付金付)『馬』                 55円
⑩絵入り(寄付金付)『ベイブリッジとみなとみらい』 55円
※⑨・⑩は1枚につき5円が寄附金となります。東日本大震災による被災者の救助・
 復興、社会福祉の増進などを支援します。
*************************************

毎年ディズニーはとっても人気です☆
綺麗な色合いのいろどりもオススメですよ★

年賀はがき

そして、年賀はがき早期購入キャンペーンも行っております!!2つも!!
1つは、11/15までにご購入頂きますと100枚につき1枚応募はがきを差し上げております☆抽選で1.000名さまに豪華賞品が当たります★
そして、もう1つは11/30までにご購入頂きますと50枚につき1枚応募はがきを差し上げております☆
こちらは抽選で2.140名さまに人気家電が当たります☆
早めに買って豪華賞品GETにチャレンジしてみてくださーい(^^)♪♪



そして、今回は切手も紹介させていただきまーす!!
貼るのにとっても楽なシールタイプ(80円)!!
現在4種類在庫ございます☆
左からディズニー・動物・星座・ぽすくまになります!

切手


どれもカワイイですよ★
いつもと違った切手でお手紙送ってみませんか?
きっと、受け取った方も喜ばれますよ♪

年賀はがき&切手どしどしご注文お待ちしておりまーす(*^∀^*)/
                             
                                マユケル

掲載日:2013.11.01 Friday 09:03
イトウネジ通信 | - | -

平塚イトウネジ通信 Vol.4

すっかり日が短くなってきましたね。

こんにちは、9番です。


先日群馬に行ってきまして、桐生名物のひもかわ
をいただいてきました。

もりひもかわ

持ちあげてみると、こんな感じになります。

ひもかわ

まるで一反もめん。。。

うどんの様に吸い込んでみると、まるで掃除機が
紙を吸い込んだ様な音で、口の中に吸い込まれて
いきます。何とも不思議な体験です。

美味しくいただきました。( ̄人 ̄)ゴチソウサマ


さて、2013年も残す所あと2ヶ月。

11月1日からは、年賀状の販売も始まります!
ネジのついでに、年賀状もいかがでしょうか^^


■ 11月のお休み ■

2日(土)
3日(文化の日)
4日(振替休日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(勤労感謝の日)
24日(土)
30日(日)

掲載日:2013.10.23 Wednesday 12:00
イトウネジ通信 | comments (0) | trackbacks (0)

平塚イトウネジ通信 Vol.3

平塚イトウネジ通信 Vol.3 です

まず、このたびの台風26号の影響により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。


今回からブログに参加します「HiRoC」です☆
HONDAのバイクと車が大っ好きなのが由来です♪
どうぞよろしくお願いします。

今は買ったばかりのピッカピカの新車♪
HONDA CBR250Rに乗ってツーリングに行くことにハマってます☆

9月には真鶴半島へ

IMG_0054 (500x375).jpg

先週末は、宮ヶ瀬~山中湖とツーリングに行ってきました♪

P1000364 (500x375).jpg

富士山も見えたし・・・

P1000372 (500x375).jpg

紅葉には少し早いですが、秋の山道を楽し~くツーリングしてきましたっ!!

10月とは思えないポカポカ陽気のおかげで、まだしばらくはツーリング日和が続きそうです♪



で、ネジのお話(お仕事お仕事♪)

ご存知のように、ネジはありとあらゆる機械部品に使用されています。
もちろんバイクや車など、輸送機械にも使われています。

・・・バイクを買ったワタクシ・・・
バイクをカスタマイズすることにもハマっています♪

とりあえずバーエンドキャップ(ハンドルグリップの端にある重りのことです)を交換することにしました。
見たら十字頭のプラスネジ、プラスドライバーを使って・・・

・
・・
・・・
・・・固ったぁ~っ!!

ビクともしやへん・・・(たまに伊勢弁が出ます、スイマセン)

ガチネジ(平塚イトウネジ通信 Vol.2をご覧ください)でも使こぉとんやろか・・・?
それとも「左ネジ」(左ネジについては後日また)かいな・・・?
まあ、緩んだら困ってまうパーツやし、固ったいのは十分承知しとったけど・・・
半端な固さやあらへん・・・

も一度、力入れて・・・

・・・アカンわ、ウチにある工具じゃどうにもできやん
ネジの頭がつぶれてまうわ・・・

ということで、バイク屋に持って行って外してもらう事に

外してみてビックリ!

R0031761 (500x333).jpg

こんなになってたんですね。

R0031762 (500x333).jpg

ネジ全体に螺旋のように溝が彫ってあります。

これはネジにキザミを入れ抵抗とすることで、緩み止め効果を狙ったものです。

このような特殊なネジや、他にも緩み止めのナット・ワッシャーなどがあります。

前回ご紹介した「ガチネジ」「ロックタイト」等々
緩み止め商品をお探しの方、ぜひ一度お問い合わせください。

                            HiRoC

掲載日:2013.10.18 Friday 16:30
イトウネジ通信 | - | -
<< 14/15 >>
Copyright © 2005 stick limited. All Rights Reserved.